ウコッケイ
とは?
「小さい」「白い羽毛」「ふわふわ」「おとなしい」
が特徴。
体重は約1キロ。ニワトリの仲間で、皮膚、内臓、骨すべてが黒色という珍しい種類です。
当園の
オススメポイント
-
熱海の山奥で健康的に育てている
親は日本全国のウコッケイを卵から仕入れ、血が濃くならない様に注意してます!
-
人に慣れている
1羽1羽卵から大切に育てているので、人慣れしたウコッケイです!
-
保証あり
1か月間の保証があります。
-
特典
・1週間分のバードフードプレゼント。
・体重測定・相談がずっと無料です。 -
サポート
動物助産師の鳥澤に、お迎え後も何でも相談できます!
お迎えで
気になるポイント
- 室内飼いする場合、ゲージはどのくらいの広さが必要ですか?
- 50~60センチくらいの広さがあれば大丈夫です。
- 何を食べますか?
-
ニワトリのエサやお野菜、玄米を主に食べます。
当園ではお野菜は、トマト、ブロッコリー、大根の葉、小松菜 などをあげています。
- トイレは覚えますか?
- トイレは覚えません💦
- ウコッケイはなつきますか?
-
なつきます!
当園の園長はウコッケイと仲良しで、肩の上にのせたりと、たくさんふれあうことでなついてくれます。
- ウコッケイはウルサイですか?
- オスが特に鳴き声が大きいです。メスであればそれほど気になりません。室内飼いの場合は、防音シートなどで対策することができます。
- ワクチン接種は必要ですか?
-
愛玩鳥のワクチンでの病気予防はまだまだ難しい状況です。
ワクチン接種可能な動物病院もあるので、お近くの病院に問い合わせてみることをオススメします!
- どんな病気になりますか?
-
・マレック病
・ニューカッスル病
・鶏コクシジウム病
・鶏痘
などの病気になりやすいと言われています。
特に怖いのが、鳥インフルエンザです。
- 寿命はどれぐらいでしょうか?
- 一般的に10~15年程度です。
- 毎日、放鳥した方がいいでしょうか?
-
毎日行うことが理想的ですが、飼育環境や鶏の健康状態によります。
放鳥は、鶏のストレス解消や運動不足解消に有効です!
- 掃除は大変ですか?
- あまり大変ではないです!外飼いでしたら、土の上であれば肥料となります。室内飼いであれば、段ボールやペットシーツを使用すれば掃除は大変ではありません。
お迎えの流れ
-
ウコッケイさんを探す
ウコッケイさんのお迎えは必ず見学に行く必要があります。
※当園は熱海市にあります。 -
お店に連絡
LINEで、お問い合わせください。
-
見学に行く
育てている環境・キレイさ、ウコッケイさんを見学しましょう!
※お引き渡しの準備が出来ている場合、その場で連れて帰ることができます。 -
ここまで全て無料!
何度でも無料で
「見学・ふれあい」ができます。 -
お迎え
お金をお支払い、ウコッケイさんをお迎えしましょう。
運営会社
- 社名
- 熱海ふれあいガーデン
- 所在地
- 〒413-0103
静岡県熱海市網代539-57
店⾧ 鳥澤
よくある質問
- 他のペットと飼えますか?
-
相性によります。
動画で一緒に住んでいる人もいますが、喧嘩をするようであれば他の部屋で飼うなど対策が必要です。
慣れるまではしっかり見守ることが大切です。
- 避妊・去勢は必要ですか?
- 特別な理由がない限り必要ありません。愛玩鳥の避妊・去勢手術は現時点では難しくなっております。
- 家の外でも飼えますか?
-
はい!飼えます!
ですが、野鳥等の野生動物と接触しないようにネットなどで侵入を防止するなど対策が必要です。
- 家の中で放し飼いできますか?
-
可能ではありますが、ウンチなどの掃除が大変になってしまうので、室内で飼うのであればゲージ飼いがオススメです。
ゲージから出して、日光浴をさせり、砂浴びをさせてあげられる環境があるのが望ましいです。
- 1羽だけ飼うことは可能でしょうか?
-
可能です。
1羽だけ飼育しても、メスであれば産卵してくれます!
- メス2羽を飼うと喧嘩しますか?
- 相性によりますが、基本メス同士は喧嘩しないので問題ありません。
- オス2羽を飼うと喧嘩しますか?
- 序列争いでケンカします。
- 避妊・去勢手術は済んでいますか?
- いいえ、済んでおりません。
- 匂いとか気になりますか?
-
犬猫に比べると気になると思います。
餌に混ざっている魚粉の量が多かったり、魚粉の質が悪いと卵に魚臭さが残ってしまいます。また、キャベツを与えると糞便の匂いが強くなります。くん炭を餌に混ぜると匂いが抑えられます。
- どのくらいからお迎えできますか?
- 生後1週間後からお迎え可能です!
- 留守番は可能でしょうか?
-
可能ですが、ケージでの留守番が推奨されます。
ただし、長時間の留守番はストレスになるため、できるだけ短時間にするか、適切な環境を整えることが必要です。
- 音は気になりませんか?
- 鳴き声が気になってしまうと思います。特に、雄叫び(雄)は家の外にまで響く音量なので防音シートなどで対策することができます。
- 庭の雑草は食べてくれますか?
-
食べてくれます!
雑草対策として有効です。ただし、食べられない雑草もありますので注意が必要です。